岩村町観光協会
八百余年の歴史の町
English
MENU
ホームに戻る
主なコンテンツ
岩村町の成り立ち
岩村城下町
岩村城跡
岩村城の女城主
農村景観日本一の地
偉人伝
観光案内
グルメ
遊ぶ
買う
見る
泊まる
各種お知らせ
イベントカレンダー
年間イベント
最新情報一覧
サイトマップ
リンク集
ご案内
利用規約
旅行会社・雑誌・マスコミ等のお客様
アクセスガイド
お問い合わせ
イベントカレンダー
2025年開催
10月
自動運転EVバス体験試乗会 開催中
令和7年10月25日(土)~11月9日(日)
自動運転EVバスに乗って、岩村城下町を眺めてみませんか?岩村駅から岩村歴史資料館の間を自動運転EVバスが周遊しています。現在、体験試乗会を開催中です。この機会に自動運転EVバスに乗ってみませんか?チラシPDFデータ
岐阜県庁1階「GALLERY GIFU」で 「えなっていいね!ラリーと恵那の風景」企画展を開催中
~ 令和7年10月21日(火)
「えなっていいね!ラリーと恵那の風景」をテーマに、FIA世界ラリー選手権(WRC)や恵那の風景を紹介する企画展で、岩村町にてロケを行った映画「銀河鉄道の父」、連続テレビ小説「半分、青い。」の撮影小道具やパネルも展示してあります。岐阜県庁にお
…[mor
「いわむら城下おかげまつり」開催のお知らせ
令和7年11月2日 10:00 ~ 15:00
~岩村からありがとう! 郷土の恵みと笑顔の秋~ をテーマに「いわむら城下おかげまつり」を開催します。今年も「ゆかりの郷協定」市町村からの特産品。クラフト作品、あんじゃ米などの販売。飲食店の出展。「こども横丁」は遊びの広場。まちなか子ども作品
…[mor
佐藤一斎學びのひろば/恵那市中央図書館岩村分館~伊藤文庫~ オープン
令和7年10月13日AM11:00~ 令和7年10月19日AM12:00~
旧岩村振興事務所が「まなぶ拠点施設」としてリニューアルオープンします。 令和7年10月13日には「恵那市中央図書館岩村分館~伊藤文庫~」が1階東側に、令和7年10月19日には「佐藤一斎學びのひろば」が1階西側にオープンいたします。各種オープ
…[mor
9月
「御城印合戦 in 京都 2025」に参戦します。
令和7年9月28日(日) AM10:00 ~ PM3:00
京都で行われる「御城印合戦」に初参戦いたします。当日は「限定御城印」も販売予定!!また、デザインを変えた「岩村城御城印」も販売します。是非多くの方の来場をお待ちしております。
言志祭 開催のお知らせ
2025年10月19日
「佐藤一斎學びのひろば」開館にあわせて言志祭を開催致します。 「佐藤一斎學びのひろば開館記念式典」時間:午前11時 ~ 午前12時会場:佐藤一斎學びのひろば参加者:関係者のみ 「顕彰祭」時間:午後1時 ~ 午後2時場所:佐藤一斎銅像前(雨天
…[mor
ましろうさぎと妙法寺のご縁マルシェ
2025年10月5日(日) AM9:30~PM4:30
「秋祭り」2日目に同時開催!!妙法寺境内にて今年もマルシェを開催します。クラフト作品・飲食店・マッサージにステージイベント。子供向けのゲームなどなど盛り沢山の催しでお客様もきっと満足!!多くの方のご来場をお待ち申し上げております。
秋祭り神輿渡御行列
2025年10月4日(土)10月5日(日) 8:30~11:00
岩村城創築の「加藤景廉(武士の神)」が祭神の八幡神社と、景廉の子「遠山景朝(町民の氏神)」が祭神の武並神社のお祭りである。その歴史は古く約400年前の寛永8年(1631年)に盛大な祭礼にしたと謂われる。初日は「景朝」が乗った神輿を奉じて武並
…[mor
6月
「いわむら提灯巡り」
2025年6月21日~8月17日
この夏、岩村町は、暑い熱気に包まれる! 日本の風情を感じさせる岩村城下町。新たな夏の催しが始まる。岩村本通りは「赤い提灯」が軒先に繋がる。盆踊りがあり、フォトコンテストがあり、ワークショップあり、BAR&カフェがあり。イベント盛りだくさんで
…[mor
3月
第11回ひなのクラフトフェア 開催
2025年3月15日(土)9:30~16:00、3月16日(日)9:30~15:00
第11回ひなのクラフトフェアを開始します。今年も作家さんの作品の展示・販売を行います。キッチンカーなど飲食ブースもご用意しております。 お気に入りの作品に出合うために、是非お越しください。多くの皆様のお越しをお待ちしております。チラシはこち
…[mor
2月
全国町並み保存連盟東海ブロックゼミ岩村大会 開催のお知らせ
2025年3月1日(土) 12:30~16:00
歴史的な集落や町並みで、歴史を活かしたまちづくりに取り組んでいる全国の団体と、団体を支援する個人によって構成される団体である「全国町並み保存連盟」。その「東海ブロック町並みゼミ岩村大会」岩村コミュニティセンターで開催します。「町並みを愛し、
…[mor
ひなの掛軸展 開催中
2025年4月3日まで
展示品は、『明治・大正・昭和初期の雛人形の掛け軸』。「ひな掛け軸」は、ひな人形が購入できない家庭の女の子のために、印刷したひな人形の絵を飾ったことが始まりになります。 しかしながら、現代の目で見るとなかなか味があってよい風情を感じます。
…[mor
巖邑天満宮「梅花祭」
2025年2月23日(日) 午前10時受付
巖邑天満宮では 令和7年2月23日(日)に「梅花祭」を開催します。午前10時より受付開始します。入試合格祈祷(祈祷料:3,000円)新就学児祈祷(無料)お申し込みは令和7年2月23日午前9時30分まで
1月
「入試合格祈祷」開催
2025年1月12日(日) 午前10時受付
巖邑天満宮では 令和7年1月12日(日)に「入試合格祈祷」を開催します。午前10時より受付開始します。祈祷料:3,000円お申し込みは令和7年1月12日午前9時30分まで
「八日恵比寿まつり」開催
2025年1月8日(水) 午前5時30分
新春恒例の「八日恵比寿まつり」を令和7年1月8日(水)に「恵比寿祭社務所」(庚申堂)で行ないます。午前5時30分から祭事執行午前6時00分から御神符頒布◎西宮公認熊手 数量限定にて販売豪華景品付きくじ引き(空くじなし!)
2024年開催
10月
2024いわむら城下おかげまつり開催
2024年11月3日 午前10時~午後3時
今年もいわむら城下おかげまつりを開催します。「ゆかりの郷」地域の特産品や各種ステージイベント、練り歩き等様々なイベントで楽しめます。是非お越しください。
7月
岩村こどもみこし開催/参加者募集
2024年8月3日(土)15:00集合(小雨決行)
岩村こどもみこしを開催します。みこしを担いでくれる子供たちを募集してます。 対象:小学生以下持ち物:ショートパンツ、運動靴、飲み物、熱中症対策アイテム※お神輿では掛け水をするので、濡れてもいい服装で参加し、 熱中症対策を万全にしてきてくださ
…[mor
「いわむら土曜夜店」開催
2024年7月27日、8月3日
岩村城下町の岩村本通りで、昔懐かしい小さな催しを集めた「土曜夜店」を開催します。当日は、歴史風情漂う町並みのなかで、日常の忙しさから開放されるような穏やかな時の流れを感じることができます。
5月
弁財天社例祭開催
令和6年5月3日(金)10時~
岩村町のパワースポット「弁財天社」。その例祭が行われます。その御神体は「隕石」です。2017年に例祭を再開すると、「半分、青い。」の撮影が決まり放送され、その後WRC(世界ラリー選手権)が決まり、映画『銀河鉄道の父』が撮影され上映、昨年は「
…[mor
4月
中将姫誓願桜「植樹式」開催
2024年4月7日 9:30 – 10:30
岐阜市大洞の「願成寺(がんじょうじ)」に国の天然記念物「中将姫誓願桜」は1200年以上前に植えられたと言われています。この桜はヤマザクラが変異した珍種であると郷土の偉人「三好学」博士が調査し世界に向けて発表しました。この桜の学名は「プルヌル
…[mor
1
2
3