織田信長の叔母「おつやの方」が城主を務めたことで「女城主の里」として知られる岩村町。この地において『第1回「女城主の里いわむら」の福女』撰びを開催します。開催内容を下記に記します。
チラシPDFデータ

参加資格:18歳以上 女性
開催日:令和8年1月8日
受付時間:午前9時00分 ~ 午前10時00分
受付場所:岩村コミュニティセンター(恵那市岩村町1657-1)
着替え場所:同上
開催場所:岩村の古い町並み通り(コースマップ:https://maps.app.goo.gl/UHtqS8ZRtadh9RGA7
距離:登り坂を500m
スタート時間:10時30分
募集定員:100名
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSftLU7GGLisX7U9iN-rs79KY-6E7PSR84Srfn6qPhVHDPaGJw/viewform?usp=dialog
参加費:1,000円 
参加費入金先:https://square.link/u/d5RjCxik(事前クレジットカード決済のみ)
お支払いの確認をもって申込完了と致します。

優勝賞品:岩村産新米 1俵
2位~8位:岩村町特産品詰合せ
参加者全員に参加賞

【参加規約】
本イベントへの参加にあたり、以下の内容に同意いただきます。
①自己責任の原則
 参加者は、自身の体調・安全に十分留意し、自己の責任において参加するものとします。イベント参加中に発生した事故・けが・トラブル等について、主催者は責任を負いません。
②個人情報の取り扱い
 ご入力いただいた個人情報は、本イベントの運営および緊急時の連絡以外には使用しません。法令等に基づく場合を除き、第三者に提供することはありません。
③写真・映像の使用
 イベント中に撮影された写真・映像は、主催者の記録・広報等に使用される場合があります。あらかじめご了承ください。
④未成年者の参加について
 ・2026年1月7日時点での年齢が18歳未満の未成年者が参加する場合は、必ず保護者の同意および同行が必要です。
⑤参加条件
 主催者が安全・運営上支障があると判断した場合、参加をお断りする場合があります。
⑥福女(優勝者)の役割
 ・当日(1月8日)、岩村醸造㈱にて蔵開きを開催します。鏡開きのお手伝いをお願いします。
 ・岩村町のイベントを盛り上げるため、女城主となって頂きます。

主催:女城主の里いわむら福女実行委員会
後援:(一社)恵那市観光協会岩村支部、城下町ホットいわむら、恵那市、岩村地域自治連合、本町3丁目自治会

開催日 令和8年1月8日
開催場所 岩村本通り
問い合わせ先 女城主の里いわむら福女撰び実行委員会事務局
恵那市観光協会岩村支部内 ☎0573-43-3231